 |
国宝重要文化財等保存整備費補助金
保存活用整備事業埋蔵文化財保存活用事業
古きをのこし・つたえる新しき技
―記録保存からデジタルアーカイブへ― |
埋蔵文化財のデジタル技術による記録保存の方法について、一般の方々向けに公開講座を4か所で実施しました。
講演では、会場ごとにその地域になじみのある文化財を例に取り上げ報告を行い、会場内では、参加者に計測作業などを実際に体験してもらいました。
また、開催にあわせて、記録保存の歴史や3Dデジタルアーカイブを使った方法を紹介した要旨集を作成しました。要旨集は、参加者に配布し、さらに全国の各教育委員会・図書館・大学等に寄贈し、広く普及し活用してもらえるようにしました。 |

公開講座 日程
2008年9月28日(日) 兵庫県考古博物館
2008年10月18日(日) 今治市グリーピア玉川
2008年11月15日(土) 島根県立古代出雲歴史博物館
2008年12月6日(土) 五條市立五条文化博物館
|
会計資料 |