Topics お知らせ
|
『菅原遺跡発掘調査報告書』を刊行しました。
このたび、当研究所を調査機関として実施しました菅原遺跡(奈良市疋田町所在)の発掘調査報告
書を刊行しました。
『菅原遺跡発掘調査報告書』
発行・編集 公益財団法人元興寺文化財研究所
刊行2023年3月31日
定価2000円
送料1冊500円(複数冊の場合は、送料が変更になりますので、お問い合わせください。)
購入方法 ・当研究所にお問い合わせください。電話 0742-23-1376(平日9:00~17:00)
・メールでのお申込みの場合は、下記アドレスに、氏名(かな)、住所、電話番号、
必要冊数を必ずご記入下さい。
Mail:main@gangoji.or.jp
|
『袋中上人と山の寺念仏寺』を刊行しました
 |
このたび当研究所では元興寺秋季特別展として開催した展覧会の図録を兼ねた書籍『袋中上人と山の寺念仏寺』を一般財団法人なら文化交流機構より刊行しました。
東北から琉球、京都・奈良、と全国を股にかけて活躍した江戸時代初頭の学僧袋中良定の南都における足跡、そして袋中が開創した奈良念仏寺の個性的な歴史について、同寺の文化財調査に基づく最新成果を紹介するものです。
特別展では紹介しきれなかったゆかりの文化財も多数収録しています。
『開創400年記念 袋中上人と山の寺念仏寺』
念仏寺・元興寺文化財研究所編 / 発行 一般社団法人なら文化交流機構
定価1,650円(税込) 令和4年(2022)10月9日刊行
ISBN978-4-910895-00-0 A5判、並製・カバー装、184頁、オールカラー
目次はこちら
詳細は出版社ホームページをご覧ください。
https://narara.co.jp/%e3%81%aa%e3%82%89%e3%82%89books/
*Amazonでも購入可能です。
|
|
|
新型コロナウイルス感染予防・拡大防止のためのお願い
来所者へのお願い
・発熱や咳き込み等の症状があるお客様は入所をご遠慮ください。
・入所時に検温を実施しております。平熱と比べて高い発熱が確認された場合、入所をお断りいたします。
・入所にはマスクの着用が必要です。
・手洗い及びアルコール消毒にご協力ください。
・所内ではお客様同士ゆずりあっての聴講及び観覧にご協力ください。
・所内では会話をお控えください。
研究所の対応
・入所時の検温の実施
・アルコール消毒液の設置
・所内の消毒、清掃、換気の徹底
・関係者への検温及び健康状態の確認
・会場内の3密(密閉・密集・密接)を防止するため、入場制限の実施
・スタッフのマスク着用及び飛沫感染防止用アクリルパネルの設置
※今後の状況によっては講座、施設見学会など変更・中止とする場合がありますのでご了承ください。
|
|
令和4年度 元興寺文化財研究所の実践文化財学 -講座編-
『文化財から歴史を読む』 <全4回>
開催日時・講演テーマ・講師 
①令和4年 6 月 8日(水)13時30分~15時00分 『文化財の自然科学的観察』 山口繁生
②令和4年 7 月13日(水)13時30分~15時00分 『民具研究と科学分析』 桃井宏和
③令和4年 9 月 7日(水)13時30分~15時00分 『古文書調査の実際』 酒井雅規
④令和4年10月12日(水)13時30分~15時00分 『出土金属製品に残る有機質情報について』 山岡奈美恵

・会 場:元興寺文化財研究所 総合文化財センター 3階研修室にて
(JR京終駅および奈良交通南方町バス停より徒歩5分)
・時 間:13時30分~15時00分(講座により終了時間が前後する場合があります)
・定 員:先着85名様
・受講費用:お一人各回500円(資料代含む)※当日お支払い下さい。
・申込方法:ハガキ又は電話、ファックスによる事前申込制
受講希望日、受講希望者全員の氏名、住所、電話番号をご記入ください。
・お問合せ先、申込先:
〒630-8304 奈良市南肘塚町146-1 元興寺文化財研究所実践文化財学係 まで
電話 0742-23-1376(受付時間 平日9:00~17:00)FAX 0742-27-1179
※感染予防・拡大防止のため中止とする場合がありますのでご了承ください。
|
|
元興寺文化財研究所 総合文化財センター施設見学会について
文化財保存修復の作業現場の見学ができます。
研究所職員の案内によって約60分の所用時間を予定しております。
見 学 日 時 |
令和4年
6月8日(水)、7月13日(水)、9月7日(水)、10月12日(水)
時 間/ 各回 15:30 ~ 16:30
※感染予防・拡大防止のため中止とする場合がありますのでご了承ください。
|
・定 員: 各回20名
・所用時間: 約60分
・見学料 : 500円(資料代含む)
・場 所 : 元興寺文化財研究所 総合文化財センター
(JR京終駅および奈良交通南方町バス停より徒歩5分)
・申込方法:ハガキ又は電話、ファックスによる事前申込制
見学希望日、見学希望者全員の氏名、住所、電話番号をご記入ください。
・お問合せ先、申込先:
〒630-8304 奈良市南肘塚町146-1 元興寺文化財研究所施設見学係 まで
電話 0742-23-1376(受付時間 平日9:00~17:00)FAX 0742-27-1179
|
|
令和3年5月20日
奈良市疋田町菅原遺跡発掘調査結果報告について 詳細はこちら
菅原遺跡発掘調査成果報告に伴う、現地説明動画を令和3年6月1日(火)午前9時より、
下記アドレスで公開いたします。ご興味のある方はご視聴ください。。
現地説明動画はこちらから https://youtu.be/ECYqbScs_Hk |
|
|
|
更新情報
お知らせを更新しました(2023.5.2) |
みどころ 獅子国型佛足石のページを追加しました(2012.11.30) |
英語ページを追加しました(2012.9.14) |
元興寺文化財研究所Topicsを更新しました(2022.7.13) |
Last Update 2023.5.2
|